【 bitFlyer(ビットフライヤー) 〜口座開設編〜 】ではお疲れ様でした。
一息ついた方も、続けてこの記事に来た方も、あともう少しです。
一気に片付けちゃいましょう!
この記事ではbitFlyer(ビットフライヤー)での「仮想通貨購入」に関して、余計な文字をできるだけはぶいて解説していきます。
どこよりも見やすく、わかりやすく仮想通貨購入ができるはずです。
まだ「口座開設」「仮想通貨購入」してない方は ⇩ をご覧ください。
⇩こんな人は是非読んでみてください(^^)
「シンプル」に「わかりやすく」仮想通貨購入の方法が知りたい。
余計な解説はいらない!
誰か! むずかしい言葉は使わないで、
やさしく教えてー!!
まかせてください!
- bitFlyer(ビットフライヤー)で仮想通貨の購入方法
それでは早速はじめましょう!
bitFlyer(ビットフライヤー)仮想通貨購入の大まかな流れ
ビットフライヤーで仮想通貨を買う方法は大きく3ステップです。
順番に進めていけば、簡単に仮想通貨を手に入れられますよ。
それでは早速進めていきましょう。
銀行口座登録
まずは銀行口座の登録から進めていきます。
基本的にどの銀行でも問題ありませんが、住信SBIネット銀行がおすすめです。
住信SBIネット銀行の場合、入金手数料がかからない上に即時反映されます。
住信SBIネット銀行の場合、入金手数料がかからない上に即時反映されます。
持っていない方はこの機会に作っておくことをお勧めします。
取引所への入金方法
それでは入金をしていきましょう。
入金方法や使う銀行によって操作方法が変わりますが、基本は操作指示が出るので、その操作の指示通りに進めれば問題ないでしょう。
今回は住信SBIネット銀行を例に説明していきます。
今回は住信SBIネット銀行を例に説明していきます。
他の入金方法の場合は、画面に出る指示に従って進めてください。
仮想通貨の購入方法
仮想通貨の購入方法は2つあります。
「販売所での購入」と「取引所での購入」です。
どちらで購入するか、自分に合った方を決めましょう。
「販売所での購入」と「取引所での購入」の違い
ここで理解しておきたいのが、「販売所での購入」と「取引所での購入」です。
これ、他のブログなどでは書かれていなかったりしますが、私は ”絶対に理解すべきところ” だと思いますので、説明していきたいと思います。
まず、私の結論です。
「数万円程度の取引なら、買うのが簡単な販売所で ”サクッ” と買えばいい! ただし、販売所は手数料のようなもの(スプレッド)が高くなるので、数十万以上の取引なら取引所で!」
スプレッドとは?
”仮想通貨の価値に変動がないのに、「買った時の値段」と「売った時の値段」に差がある。”
その差額が ”スプレッド” です。実質の手数料ですね。
スプレッドのパーセンテージは変動しますので、チェックしてから買いましょう。
例:「イーサの値段(価値)は変わっていない」と仮定
10,000円分のイーサを買ったとしましょう。すぐに売ったのに値段が9,700円になってしまいました。
「イーサの値段(価値)は変わっていない」のであれば、10,000円分のイーサを買って、すぐ売れば、価値は変わらず10,000円となるはずです。しかし、値段は9,700円になってしまいました。
この差額の300円が ”スプレッド” です。
そして、この ”スプレッド” は、取引所の収益になるので、実質の手数料ということになるわけですね。
具体的に見ていきましょう。
まず、販売所と取引所の違いからいきましょう。
販売所は「交換業者と売買する」ということです。
交換業者とは、仮想通貨取引所(コインチェックや、GMOコインなど)を指していて、
例えば、「コインチェックの持っている仮想通貨を買う」ということが、販売所での購入です。
取引所は「ユーザー同士で売買する」ということです。
これは、この言葉通りですね。
仮想通貨取引所(コインチェックや、GMOコインなど)に登録しているユーザー同士が、売り買いをする形です。
メリット、デメリットを簡単に表にしました。 ⇩
メリット | デメリット | |
---|---|---|
販売所 | ・簡単でわかりやすいので初心者向け | ・スプレッド(手数料のようなもの)が 取引所に比べて高い |
取引所 | ・スプレッド(手数料のようなもの)が 販売所に比べて安い | ・取引量が少ないと、売買が決まらない (大手ならあまり気にしなくていいと思います) ・少し見にくい、難しい |
上部で購入する仮想通貨を選択
「買う」をクリック
今回は初心者でも簡単に購入できる「販売所」を使います。
販売上は簡単に買えますが、スプレッドと呼ばれる手数料のようなものが取引所より高くなってしまいます。
数万円ほどであれば販売所でいいと思いますが、それ以上の高額の場合は取引所がオススメです。
初めて仮想通貨を買う場合は「ビットコイン(BTC)」か「イーサリアム(ETH)」をオススメします。
NFTなどを買ってみたい方は「イーサリアム(ETH)」をオススメします。
「円でいくら分買いたい」と言う方は円に
「ETH基準で買いたい」と言う方はETHにしましょう。
画面上の「191,711円」が購入時の「1ETH 」の価格
赤四角が購入する金額(円ベース)
その下の「0.0521618ETH」が、1ETH=191,711円時 の10,000円分のETHです。
お疲れ様でした!!
まとめ
まず言わせてください。
仮想通貨を無事に購入できた方、おめでとうございます!
ほとんどの方は、ここまで来ることなく途中で挫折します。
その気持ちもわかります。めんどくさいですもんね。
しかし、それを乗り越えてここまで来たあなたは、紛れもなくクリプトの住人です。
今回買った仮想通貨は、保管するもよし、手に入れた仮想通貨でNFTを買うもよし、あなたの自由です!
と言いたいですが、私としては「NFTを買ってみてほしい。」と言うのが本音です。
新しい業界は流れが早く、1日1日変化します。
今しか味わえない新しい業界の成長する様子を、外から見るのではなく、中に入って一緒に楽しみませんか?
そのためには買った仮想通貨(イーサリアム)を入れておくデジタルの財布(ウォレット)であるメタマスクに送金する必要があるので、サクッと作っちゃいましょう。
・本サイトで掲載されている評価や感想等は、あくまでサイト運営者の主観であり、広告主に保証されたものではありません。
・暗号資産(仮想通貨)取引は、元本を保証するものでなく、価格変動により損失が生じるリスクがあります。お取引される際には、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。
コメント