【NFTマーケットプレイスとは?】おすすめは?選ぶポイントは?始め方は?

「NFTの購入はどこがいいんだろう?」

選択肢が少なくても困るし、多すぎても困りますよね。

そんな、わがままなあなたに、国内・国外のNFTマーケットプレイスを厳選してしてご紹介します。

これで、どこで購入したらいいかわかるはずです。

この記事では、具体的にNFTマーケットプレイスを選ぶポイントや、おすすめなどを初心者の方にもわかりやすく解説していきます。

⇩こんな人は是非読んでみてください(^^)

ろど

NFTを買う場所が多すぎてわからない!

誰か!むずかしい言葉は使わないで、
やさしく教えてー!!

まかせてください!

この記事ではこんな疑問にお答えします!
  • NFTマーケットプレイスってなに?
  • NFTマーケットプレイスを選ぶポイント?
  • 国内・国外の代表的なNFTマーケットプレイスは?
  • NFTマーケットプレイスでNFTを買う流れは?

それでは早速はじめましょう!

目次

NFTマーケットプレイスとは?

NFTマーケットプレイスとは?

NFTの販売・購入ができるプラットフォームです。

インターネットショップのイメージで、クリエイターが作った作品を購入できるだけではなく、自分が買ったNFT作品を2次販売することもできます。

NFTマーケットプレイスはたくさんありますが、それぞれ特徴があります。

例えば、誰もが自由にNFTを売り買いできるオープンなマーケットプレイスや、審査で厳選された作品しか売り出せないクローズドなマーケットプライスなどです。

他にもさまざまな特徴がありますが、最初はあまり細かく気にしすぎない方がいいかもしれません。

後ほど、国内3種類、国外3種類、計6種類のマーケットプレイスを紹介しますが、先に私の結論からお伝えします。

結論:初めてNFTを買う人はOpenSea(オープンシー)をおすすめです。

理由は「歴史」「情報量」「出品数」です。

詳しくはOpenSeaの章でお話しますね。

その前に、NFTマーケットプレイスを選ぶポイントを見ていきましょう。

NFTマーケットプレイスを選ぶポイント

それでは、NFTマーケットプレイスを選ぶポイントに関して解説していきましょう。

NFTマーケットプレイスを選ぶポイントはこの3つです。

NFTマーケットプレイスを選ぶポイント
  • 欲しいNFTがある
  • 信頼できる
  • 手数料が安い

ひとつづつ見ていきましょう。

【選択ポイント①】欲しいNFTがある

すでに欲しいNFTがある場合は、その欲しいNFTがあるマーケットプレイスを選ばなければなりません。

とても当たり前のことですが、意外と見落としがちです。

マーケットプレイスにはそれぞれ特徴があり、出品されている作品はもちろん、ジャンルにも違いがあります。

NFTアートが欲しいのに、NFTゲームのアイテム専用のマーケットプレイスに行っても意味がありません。

欲しいNFTがある場合は、まず幅広いジャンルがあり、多くの作品を置いているマーケットプレイスから見てみましょう。

【選択ポイント②】信頼できる

NFTの歴史はまだ浅く、現在も新しいマーケットプレイスは増え続けています。

しかし、残念ながら新しいマーケットプレイスの中には、トラブルが多発するようなマーケットもあり、初心者が見分けるのは難しいです。

ですので、「運営元がしっかりしているか」「利用者がどれぐらいいるか」などを確認することをおすすめします。

NFTの短い歴史の中でも、古くから運営しているマーケットプレイスは、信頼できると言えるでしょう。

【選択ポイント③】手数料が安い

NFTの取引には手数料がかかることが多いです。

特にイーサリアム上で取引を行う場合は、手数料が高くなる可能性が高いと言えます。

いわゆる「ガス代」と言うものです。

国内のNFTではこのような手数料はかからなかったりしますが、クローズドなNFTだったりするので、買う際は注意してください。

国内のNFTマーケットプレイス3選

それでは、国内のNFTマーケットプレイス3選をご紹介していきましょう

今回ご紹介するNFTマーケットプレイスはこの3つです。

国内のNFTマーケットプレイス3選
  • LINE NFT
  • Adam by GMO
  • Coincheck NFT

ひとつづつ見ていきまます。

【国内NFTマーケットプレイス①】LINE NFT

LINEは日本では多くの方が使うアプリであり、LINEアカウントを持っているだけで簡単に始めることができます。

また、一般的な海外のNFTマーケットプレイスでは、NFTの購入に仮想通貨が必要になりますが、LINE NFTではLINE PayでNFTの購入が可能です。

そのため、始めるハードルがかなり低いと言えるでしょう。

しかし、一番のデメリットとして、LINEユーザーのみが楽しめるNFTであると言うことです。

世界のパブリックチェーン(誰でも参加できる公開されたブロックチェーン)と繋がっていない、独自のブロックチェーンであるため、LINE NFTを他のNFTマーケットプレイスで売ることができません。

パブリックチェーンのNFTマーケットプレイスは全世界がつながっているイメージですが、他のパブリックチェーンと繋がっていない、クローズドなチェーンで運営しているLINE NFTは、LINEユーザー同士のみがつながっているイメージです。

NFTには「ブロックチェーンによって全世界が平等に繋がる」と言う魅力があります。

これを考えると、最初の一歩目としてはおすすめしますが、是非パブリックチェーンのNFTを手に入れて欲しいと思います。

LINE NFTのメリット
  • 始めるハードルが低い(LINEアカウントがある方はLINE Payで購入可能)
  • 取引手数料(ガス代)がかからない
  • LINEの友達にNFTの送付可能
LINE NFTのデメリット
  • 他のパブリックチェーンと繋がっていない(クローズドチェーン)
  • 個人の出品ができない

【国内NFTマーケットプレイス②】Adam by GMO

Adam byGMOとは、有名なGMOグループの運営するNFTマーケットプレイスです。

AdambyGMOでは、クレジットカード・銀行振込を使って、日本円購入ができます。

日本円で買えると言うことだけで、購入のハードルは低くなりますね。

また、審査が必要になるものの、個人での出品も可能です。

Adam byGMOには「保有者限定コンテンツ」と言うものがあります。

これは、NFTの購入者の購入特典のようなもので、具体的にはNFTを持っている方のみが楽しめる限定動画や画像、音楽などが提供されます。

視聴が可能な限定コンテンツのことを指し、動画や画像、音楽などといった形式で提供されています。

Adam byGMO のメリット
  • 日本円でNFTが買える
  • 個人の出品が可能
  • 保有者限定コンテンツがある
Adam byGMO のデメリット
  • 出品には審査が必要
  • 二次流通時のロイヤリティが高め

【国内NFTマーケットプレイス③】Coincheck NFT

Coincheck NFT(β版)は、この名のとおり仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)が運営するNFTプラットフォームです。

このプラットフォームは、仮想通貨取引所であるため、高いセキュリティを持ち、色々な種類の仮想通貨でNFTを買うことができます。

また、ガス代もかからないため、負担が少なく売買できるのも嬉しいポイントです。

しかし、海外のプラットフォームと比べるとまだまだ取扱い商品が少なく、販売手数料が高いデメリットもあります。

Adam byGMO のメリット
  • 取引手数料(ガス代)がかからない
  • 複数種類の仮想通貨で売買できる
  • 独自のNFT専用のウォレットでNFTを厳重に保管
Adam byGMO のデメリット
  • 取扱い商品が少ない
  • 二次流通時のロイヤリティが高め

国外のNFTマーケットプレイス3選

それでは、次に国外のNFTマーケットプレイス3選をご紹介していきましょう

今回ご紹介するNFTマーケットプレイスはこの3つです。

国外のNFTマーケットプレイス3選
  • OpenSea
  • Blur
  • Rarible

ひとつづつ見ていきまます。

【国外NFTマーケットプレイス①】OpenSea

OpenSeaは世界最大級のNFTマーケットプレイスで、世界中の人々に利用されています。

有名なアーティストも多く出品しており、最大級の出品数を誇っていますので、きっと欲しいNFTを見つけることができるはずです。

OpenSeaは、2017年からサービスを開始している古参のマーケットプレイスあり、多くのユーザーがいることから、Open Seaに関する情報も多く見つけることができます。

情報が多くあると言うことは、あなたの困った経験はすでに誰かが経験しており、解決策が情報として出ている可能性が高いと言うことでもあります。

また、ウォレット・メールアドレス・パスワード登録だけで簡単に利用できることができ、自分のNFTを無料で簡単に作成・発行・販売できます。

全体的に使いやすいデザインになっているため、初めて使う方も使いやすいでしょう。

これが冒頭にOpenSeaを一番おすすめした理由です。

しかし、自分のウォレットで管理する、完全に自己責任の世界のため、自己管理能力が必要になります。

また、法定通貨・クレジットカードには対応していないため、仮想通貨が必ず必要です。

Open SeaでのNFT購入は「OpenSea(オープンシー)でNFTを買う方法 」をご覧ください。

OpenSeaのメリット
  • 世界最大級のNFTマーケットプレイスで世界中の人々に利用されている
  • 作品数が多い
  • ウォレット・メールアドレス・パスワード登録だけで簡単に利用できることができる
  • 自分のNFTを無料で簡単に作成・発行・販売できる
OpenSeaのデメリット
  • 完全に自己責任の世界のため、自己管理能力が必要
  • 法定通貨・クレジットカードには対応していない
  • 取引手数料(ガス代)がかかる

【国外NFTマーケットプレイス②】Blur

Blur(ブラー)は、NFTの取引量でOpenSeaを上回ったことで話題になったマーケットプレイスです。

Blur(ブラー)が人気になった理由の大きな理由が「マーケットプレイスに対する手数料がかからない」「独自トークンBLURをリリースし、エアドロップした」と言うことでしょう。

また、アグリゲーター(複数のマーケットの商品を集め一括で購入・売却できる)機能を持つため、NFTの購入や管理などが楽というメリットがあります。

しかし、使える仮想通貨はイーサリアム(ETH)のみのため、他の仮想通貨では購入できません。

法定通貨・クレジットカードにも対応していないため必ずイーサリアム(ETH)が必要になります。

Blurのメリット
  • 世界最大級のNFTマーケットプレイスで世界中の人々に利用されている
  • 作品数が多い
  • マーケットプレイスに対する手数料がかからない
  • アグリゲーター(複数のマーケットの商品を集め一括で購入・売却できる)機能でNFTの購入や管理などが楽
Blurのデメリット
  • 使える仮想通貨はイーサリアム(ETH)のみ
  • 法定通貨・クレジットカードにも対応していない
  • 取引手数料(ガス代)がかかる

【国外NFTマーケットプレイス③】Rarible

Raribleはサービスの一部が日本語に対応しているNFTマーケットプレイスで、独自トークンの「RARI」を発行しています。

独自トークンの「RARI」は、Raribleへの投票権とRaribleで取引する際の手数料として使用可能です。

また、Raribleは事前審査なく誰もが気軽に自作のNFTアートを出品でき、NFTを発行する際にガス代が発生しません。

クレジットでの購入も可能であるため、まだ仮想通貨を持っていない方も購入できるハードルの低いプラットフォームと言えます。

Raribleのメリット
  • 誰もが気軽に自作のNFTアートを出品できる
  • NFTを発行する際にガス代が発生しない
  • クレジットでの購入も可能
Raribleのデメリット
  • 独自トークンRARIは国内取引所には上場していない
  • NFT購入時は取引手数料(ガス代)がかかる

NFTマーケットプレイスでNFTを買う流れ

今回は一番有名で、利用者の多いOpenSea(オープンシー)での購入方法を見ていきます。

NFTの購入は簡単です。下記3STEPで簡単に購入できますので、この機会にぜひ購入して見ましょう。

詳しくは「OpenSeaでNFTを購入方法」をご覧ください。

OpenSea(オープンシー)でNFTを買う流れ
STEP
OpenSea(オープンシー)のアカウントを作る
STEP
NFTを探す
STEP
NFTを買う

【まとめ】NFTマーケットプレイスとは?

いかがでしたか?

日本と海外のNFTマーケットプレイスを計6つご紹介しました。

日本は、仮想通貨がなくても購入できるマーケットプレイスが比較的多いですが、その分手数料がかかったり、クローズドなNFTであったりしますので、是非この機会に海外のNFTを購入していただきたいと思います。

まだ、仮想通貨を持っていない方は、おすすめ仮想通貨取引所3選を見て始めてみましょう。

それでは、最後にこの記事の復習をして終わりです。

NFTマーケットプレイスとは?
NFTマーケットプレイスとは?

NFTの販売・購入ができるプラットフォームです。

インターネットショップのイメージで、クリエイターが作った作品を購入できるだけではなく、自分が買ったNFT作品を2次販売することもできます。

NFTマーケットプレイスを選ぶポイント
  • 欲しいNFTがある
  • 信頼できる
  • 手数料が安い
国内のNFTマーケットプレイス3選
  • LINE NFT
  • Adam by GMO
  • Coincheck NFT
LINE NFT
LINE NFTのメリット
  • 始めるハードルが低い(LINEアカウントがある方はLINE Payで購入可能)
  • 取引手数料(ガス代)がかからない
  • LINEの友達にNFTの送付可能
LINE NFTのデメリット
  • 他のパブリックチェーンと繋がっていない(クローズドチェーン)
  • 個人の出品ができない
Adam by GMO
Adam byGMO のメリット
  • 日本円でNFTが買える
  • 個人の出品が可能
  • 保有者限定コンテンツがある
Adam byGMO のデメリット
  • 出品には審査が必要
  • 二次流通時のロイヤリティが高め
Coincheck NFT
Adam byGMO のメリット
  • 取引手数料(ガス代)がかからない
  • 複数種類の仮想通貨で売買できる
  • 独自のNFT専用のウォレットでNFTを厳重に保管
Adam byGMO のデメリット
  • 取扱い商品が少ない
  • 二次流通時のロイヤリティが高め
国外のNFTマーケットプレイス3選
  • OpenSea
  • Blur
  • Rarible
OpenSea
OpenSeaのメリット
  • 世界最大級のNFTマーケットプレイスで世界中の人々に利用されている
  • 作品数が多い
  • ウォレット・メールアドレス・パスワード登録だけで簡単に利用できることができる
  • 自分のNFTを無料で簡単に作成・発行・販売できる
OpenSeaのデメリット
  • 完全に自己責任の世界のため、自己管理能力が必要
  • 法定通貨・クレジットカードには対応していない
  • 取引手数料(ガス代)がかかる
Blur
Blurのメリット
  • 世界最大級のNFTマーケットプレイスで世界中の人々に利用されている
  • 作品数が多い
  • マーケットプレイスに対する手数料がかからない
  • アグリゲーター(複数のマーケットの商品を集め一括で購入・売却できる)機能でNFTの購入や管理などが楽
Blurのデメリット
  • 使える仮想通貨はイーサリアム(ETH)のみ
  • 法定通貨・クレジットカードにも対応していない
  • 取引手数料(ガス代)がかかる
Rarible
Raribleのメリット
  • 誰もが気軽に自作のNFTアートを出品できる
  • NFTを発行する際にガス代が発生しない
  • クレジットでの購入も可能
Raribleのデメリット
  • 独自トークンRARIは国内取引所には上場していない
  • NFT購入時は取引手数料(ガス代)がかかる
OpenSea(オープンシー)でNFTを買う流れ
STEP
OpenSea(オープンシー)のアカウントを作る
STEP
NFTを探す
STEP
NFTを買う
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

クリプト・ブログ・散歩をこよなく愛する34歳男性(^^)

飲食業 ⇨ 人材紹介業 ⇨ NFTブロガー ⇨ 旅人(の予定)

「NFT」「仮想通貨」「ブログ」で、含み益合わせ7桁の収益突破!! ٩( ‘ω’ )و

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次